こんにちは、アメリカ留学中のカイです。
いつも読んでくださりありがとうございます。
今回はアメリカでの食生活について、です。
実際に私は渡米から今日までで二キロほど痩せました。ただ、肌は荒れに荒れまくっています。
みなさんはアメリカ人の食生活についてどのような印象を持っていますか?
おそらく、不健康なイメージを持たれているのではないでしょうか?
結論、大方のイメージは正しいです。アメリカがジャンクフードの宝庫であることに否定の余地はありません。朝からシリアル、昼にはハンバーガーで夜にピザ。そんなもんです。(少し誇張)しかも一つ一つがとにかくでかい。外食に行こうものなら野菜などはまず取れないでしょう。(ただ、日本と比べて、ベジタリアンや、ビーガン、宗教的な配慮はされています。)
それなのになぜかイメージと比べて太ってる方って少ないんですよね、、、隠された秘密を知りたい。
私自身、日本食が大好きなので家で自分で作って食べることが多いです。理由としては健康面よりも金銭面を気にしての決断ですね。食材に関しては、近くのアジアンマーケットで調達したり、walmart, costco などでも日本の食材を見つけるのは簡単です。(〜産の塩や〜社の豆腐などマイナーなものを除く)ただ、顆粒だしは日本から持って行ってもいいと思います。料理の幅が広がること間違いなし。
ただ、間違いなく個人によって食生活は大きく異なります。私のホストファザーの食生活は前述のものに近いですが、私は朝にベーグルとオレンジジュース、昼は飛ばして夜に家で出るものを食べています。
とにかく家の食卓にも野菜が出ないので、オレンジジュースやサラダなどでビタミンを摂ることを意識しています。
アメリカ人の言い分としては『サプリメントで事足りる』そうなのですが『it doesn't make any sence』ですね。野菜って食物繊維が大切なのに、といつも思います。
私から言えることは、旅行で数日、数週間アメリカに行くのであれば思う存分ジャンクフードのかぎりを尽くせばいいと思います。もちろんジャンクじゃないご飯もありますよ!
お勧めジャンクはIN -N-OUTやburger king ですね!
ただ、留学で数ヶ月、数年アメリカにとどまるのであれば、自炊、近くのスーパーでサラダ系を漁ることが得策ではないかと思います。痩せるためにね!
読んでいただきありがとうございました。
もし何か質問等がありましたらコメントお待ちしています。