今週のお題「地元自慢」
こんにちは!アメリカ留学中のカイです。
今週のお題ということで、私はアメリカに来たからこそわかる日本の良さ三選を紹介します。
一つ目!
日本はとにかく治安が良い!
アメリカの人からすれば子供を学校に車で送るのは普通のこと。日本では小学生が一人でバスや電車で通学することもあるというとみんなが驚きます。
学校や観光地など比較的治安の良いところでは見かけることがありますが、都市部にはほぼありません。盗まれる可能性があるからです。
チャリも同様です。チャリは盗まれること前提で買いましょう。ロックをかけるなど気休め程度です。
私は日本にいる時夜は遅くて午前3時とかに歩いて家へ帰ることはザラにありました。アメリカでは絶対にしません。ホストファミリーに真剣な顔で『夜に出歩くのはやめろ』と釘を刺されているからです。日本と比べて夜はとても暗い気がします。(コンビニが明るく無いからという説を検証中です)
私はアメリカと日本しか比べることができませんが、YouTubeなどで他の国の様子を見て思うのが、街の清潔さは治安の良さに比例するのでは?ということです。
私は日本も大阪、東京あたりはとても汚いと思いますが、アメリカの都市部はそれの少なくとも二、三倍は汚いですし、空気も淀んでいます。
不潔な街=治安が悪い という等式はおそらく偏見などでは無い気がします。
綺麗な街にすることが犯罪を減らすのに良いのでは無いかと素人目線で思います。
部屋を綺麗にすると部屋の治安が良くなるかも?!
二つ目!
日本食がとにかく美味しい!
私が日本人だからということももちろんあると思いますが、個人的に日本食は間違いなく世界で一番美味しいです。
私はアメリカに来て痩せました。
その理由を個人的に分析したところ、アメリカのご飯が不味いけんじゃね?という答えに行きつきました。
日本にいるときは常に美味しいもの(当時は当たり前と思っていたもの)を食べていたので、痩せることはありませんでした。
丸亀製麺、吉野家、コンビニ弁当、、当たり前にあったものが無い今の食生活は寂しいです。
ジャンクフードが好きな人は、アメリカの食事が楽しいのも最初の一ヶ月だけです。
コストコ飯は二回、IN-N-OUTは三回で飽きます。
日本っぽさが恋しくなった時にはpanda express に足を運びましょう!
必ず日本食の偉大さとありがたさに気づく日が訪れます。
三つ目!
時間を守る人の割合が多い!
この時間感覚というものはどこの国でも個人差はあると思います、
実際に私のホストファザーは時間にとても厳しい人です。
ただ、日本はアメリカに比べてかなり時間をちゃんと守る人の割合が多いです。
私もアメリカでの生活はそろそろ一年を迎えますが未だにアメリカ人の時間のアバウトさにはうんざりします。
せめて事前に遅れるなどの連絡が欲しい、、といつも思います。
先日も5時に待ち合わせをしていたのに友人が来たのは5時40分過ぎ、、その40分でできたことがあると思うと残念です。
もうこれに関してはいうだけ無駄なのでこちらが我慢するしかありません。
ただ、間違ってはいけないのが相手が遅れるなら自分遅れていいと勘違いすることです。
時間を守るのは人として当たり前のことだと私は思うので周りは別として時間は守るようにしています。
そのほうが自分も気持ちいのでw
みなさんが思う日本の良さなどがあればコメントお願いします。
今日も読んでいただきありがとうございます。